お悩みブログ

BLOG

2023/05/07

こんなに一生懸命真面目に頑張って来たのに、、、、

こんばんは。
ゴールデンウィークも終わり、
明日からいつもの日常にもどりますね。


楽しいことは、
なんてはやくすぎてしまうんでしょう。



さて、
よくあるパターンのお悩みに、


こんなに頑張って来たのに、
やることなすことパッとしなくて、うまくいかない。
いつもモヤモヤした負け意識がある。
自分はダメだと感じてしまう。

これは、うまくいっていない人に共通している
感覚です。

こういう人は、真面目で、几帳面で、責任感もあって
頑張ってお仕事しています。
また、完璧癖なところがあり、ストイックに努力するんですね。

でも、なぜか、なんとなく幸せじゃない。
キチンと評価されてないとか、
気が付いたら騙されてたとか、、、。
自分の人生を生きてない感覚が付きまといます。

そして、横を見たら、
なんとなくちゃらんぽらんだったり、
要領のいい人がドンドンうまくいっている。


どうして???
なんでこうなちゃうの???

真面目に努力すれば、
頑張れば、
正しいことをしていれば、
我慢して続ければ、、、うまくいく!

はず、、、、じゃなかったんかーーーーい???


明日に続くに

#名古屋市  #アダルトチルドレン  #悩み相談  #人間関係
こんなに一生懸命真面目に頑張って来たのに、、、、
こんなに一生懸命真面目に頑張って来たのに、、、、

2023/04/28

自分の内側とつながるためのワンスッテプ

今日も、ばっちりの洗濯日和。  
今日は朝から、最後の冬物を洗って、
 これから来る暑い夏に向かって服の入れ替えをしました。(^▽^)/ 


さて、
私たちは自分が誰なのかを忘れてしまい、 
気が付いたら
自分自ら病気や不幸を創り出しています。 


それは、
自分自身の内側にある「魂意識」と分離していることが原因、
というお話をしました。

 
では、その自分の内側の「魂意識」と分離せず、
つながり直すには、
 何をどうすればいいのでしょうか? 



それは、
自分の感覚や感情にいつも気が付いていて、
その感覚や感情を大切に扱ってあげることです。



今、自分はこの状態を「快」と感じているのか
「不快」と感じているのか?


その上で、今「快」と感じることを
選択してやってあげる。
そして、それを感じてみる。

これが、自分の内側とつながり直す
最初のスッテっプです。



勿論、
全てに即対応できることばかりではありませんね。
でも、先ず、自分が今何を感じていて、
どうしたいのかを分かってあげ、
それでも、必要に迫られて、
他のことを優先するのと、


自分の気持ちを完全に無視して、
○○あるべきで行動するのでは、

自分自身に対する「信頼度」は
大きく違ってくるはずです。


今はとっても忙しくて、
あなたの願いに添えないけど、
後で、ちゃんと対応するからね、
という優しい態度で、
自分に接することが、
今までの抑圧を解き、
自分自身と仲良くなるコツです。



「人を信じられない」
とよく言いますが、
自分自身を信じられたら、
他人はそう問題ではないんですね。


ある人が言いました。
「友達は選ぶものだよ!」


そうなんです、
信じられない人とは、
お友達になる必要はないのですから。




 私たちは、この地球に生まれて来て
ここに馴染むために、
沢山のことを学びました。


でも、そこには沢山の「勘違い」が混じっています。

あなたの親は、
あなたの感覚や感情を大切に扱ってくれましたか?
あなたの意見を、ありのままに聴いてくれましたか?



もしも、自分に我慢をさせて、
誰かを優先した行為を褒められると、
それが正しい行為なのだと、
子どもは勘違いしてしまいます。


その他にも、
自分の価値観と違うことを押し付けられたり、
生きるためには○○が必要だ、
という親の差し迫った感情が入ってくるなど、

何かと自分自身の気持ちや感情を
抑圧せざるを得ない体験を
沢山してきたのではないでしょうか。


自分の気持ちを自由に表現する場が与えられず、
「我慢すること」が生きる手段となっていると、
私たちは、自分自身の気持ちを隠して、
「無いもの」として扱い始めます。


これが「自分無視」ですね。
自分を無視しているのだから
自分の本当の気持ちが分からなくなって当然です。



自分の家庭や社会で植え付けられた
固定概念を手放し、


自分の内側の「快」「不快」を
キチンと感じ取って、
頭の判断ではなく、
ハートの感覚に従って動いてみる。
そして、感じてみることを増やしてみてください。


ハートの声は、
頭の声よりも小さく控えめなので、
聞き逃さないように注目してあげてくださいね。
自分の内側とつながるためのワンスッテプ
自分の内側とつながるためのワンスッテプ

2023/04/27

人間ってなに?  私って誰?

昨日に比べれば、
今日はとってもいいお天気でしたね。
いつまで続く? 三寒四温って感じですけど、、、。


さて、あなたは、
「私っていったい誰なんだろう?」
って悩んだことはありませんか?


そもそも、私たちは


「人間」をやっていながら

「人間ってなに?」

なのか全然分かっていなかったりします。


今日は、その一部について触れてみますね。


ここからは、

興味のある方だけ読み進んでください。


人間って、色々な表現はあるものの

心と身体と魂の3つの要素で出来上がっている、

と言われていますが、

それってどういうこと?

本当に分かってる???


心は、なんとなくわかる気がする、

身体もまぁ、毎日見えてるし触ってるし、、。


じゃあ、魂ってなによ?

って、なりません?

分かるようで、説明しろって言われると、

言葉につまる、、、。



3次元の世界で、

見えるものに支配されて生きていると、

ついつい見えないものの存在が

おろそかになってしまいますね。



でも、

本当は、

目に見えないアイディアや意志があって、

それが形になっているのが

この3次元なんですね。


じゃあ、

その見えないアイディアや意志は

どこから来ているの?



そして、見えない「魂」ってなに?

について、

かなり分かり易いと思えるものを

ご紹介します。



ゲリー・ボーネルの「光の叡智」より

(そのままの文ではありません、要約しています)


「誕生の直前、もう一つの要素(霊)が肉体に加わってくる。この要素は、『14万4千個の光細胞』からなっている。それらの細胞は胸腺内に錨を下ろし、あなたが誰であるのかに関するあらゆる知識、あなたのあらゆる生涯におけるあらゆる体験を、肉体の物質的な細胞群へと伝達する。つまり、私たちは、あらゆる前世でのあらゆる体験を、これらの細胞を通して、いまの肉体に持ち込んでいるのだ。

そして死ぬときには、これらすべてが、両親の先祖たちからのあらゆる情報も含めて、光の国へと持ち帰られる。」


魂さんは、

肉体がある世界とない世界を
私の体験した全ての情報を持って
行ったり来たりしているということで、
つまり、魂は死なないんですね。


そして、私たちの肉体に錨を下ろして、

情報を持ち込んでくれているということは、

自分の魂さんと仲良くすると、
その情報を使えるようになるってこと。
いいと思いませんか?

で、多くの目覚めた人たちが言っていることは、

この、内側の魂意識と分離したことで、
本当の自分が分からなくなった。

それが、不幸の始まりだと。



では、

もうひとつ、

「光の手」の作者であるバーバラ・アン・ブレナンによると、

(そのままの文ではありません、要約しています)


「魂は、魂自らを保護するエーテル体の子宮を失って、赤ん坊のエネルギーフィールドに入ってくる。この時の魂の波動のボディーは3.6メートルもある。頭頂のクラウンチャクラから入ったエネルギー(魂)は、肉体を何度も出入りしながら、一番下の第一チャクラを開き地球と結びつく努力をする。

人生の初期の段階では、霊的世界の自覚をいくらか持ちながら、肉体的感覚の限界を知り、3次元の世界にゆっくり慣れてゆく。


また、どなたかの本では、

魂が体に入る時期は人によってさまざまらしいが、生後約5日までに魂が肉体に入れなかった(自分の意思で入らなかった)場合、その赤ちゃんは死亡と判断される。

 


ということで、


私たちの魂意識は、

色々な過程を経て
霊界から3次元の肉体に入り、
新しい身体と融合して
様々な体験をするために、
今ここに居るというのです。


では、

自分自身ともう一度繋がって

ここで生きるにはるには、

どうすればいいのか?


次回はそこのところもお話していきたいと思います。



人間ってなに?  私って誰?
人間ってなに?  私って誰?

2023/04/20

自分と向き合うなんて、、、めんどくさい

日に日に太陽光線が強くなって、
木々の新緑が眩しい季節になりました。 


さて、
「幸せになりたい」と思い懸命に努力した割には、
なんとなくしっくりこない人生になってしまっている、、、。
なんてことはありませんか。
 
例えば、
・頑張り過ぎて病気になってしまった。
・努力しているのに、人間関係やパートナーシップがうまくいかない。
・子供が登校拒否や引きこもりでどうしていいのか分からない。
・仕事が長続きしない、または、儲けることが下手で、使い過ぎて
 経済的に行き詰ってしまう。  

などなど、人にはそれぞれの悩みがあります。

  
そんな時、私たちは、
「あの人さえ○○(思い通りに動いてくれたら)だったら、
私は幸せになれるのに、、、、。」と思ってしまうものです。


 
でも、他人をコントロールすることで、
物事が改善されることは殆どありません。

多くのことは、私自身が変わったときに動き出します。


なぜなら、自分が見ている世界は、
自分自身が関わって作り出している私の世界だからです。 


忙しさも、病気も、人間関係も、貧困も、子どもの登校拒否でさえ
私が関わって作り出しています。


「えっ? うっそ~!」😳💦
「はい、残念ながら、そうなんです。」😊


「幸せになりたい!」をっ達成する
というか、
「幸せでいる」方法は既にあります。


その第一歩は、
自分が自分のことをどれだけ理解しているのか?
にかかってきます。

あなたは、本当に自分のことを分かってますか?
もしも分かっていたら、
既に、幸せなはずなんですね。(^▽^)


でも、多くの人は、
自分と向き合うなんてめんどくさい!
そんなことしないで、もっと、パット気軽によくなりたいんだよ!
と思っています。



そんなにパッと良くなるものなら、
既に全員が幸せになっているはずです。
と思いませんか?  


人生の変革は、
様々な問題が山積みになっている自分自身と向き合って、
自分をありのままに知ってあげるところから始まります。
 

一見めんどくさい遠回りのように見えますが、
自分を受け止め癒しが起こるたびに、
新し自分、本当の自分に巡り合うことができ、
人生そのものが変わり始めます。

あなた自身が変わり幸せになる(波動が高くなる)と、
周りの人も自然とその影響を受けるんですね。
すると、不思議なことが起こり始めますよ。


どんどん、幸せの道が開けてきます。
ジックリ自分と向きうことこそが、最大の近道なのです。
もう、「めんどくさい」なんて言ってられませんね。(^▽^)
自分と向き合うなんて、、、めんどくさい
自分と向き合うなんて、、、めんどくさい

2023/04/19

「心と身体に優しい生き方」とは

心にも身体にも優しい生き方、
それは、
「ありのままを受け入れて許すこと」


心も体も、私たちは外からの影響を受けています。

でも、
「自分が一番影響を受けているのは、実は自分自身からだった!」
ってことに気づいていましたか? 

だって、四六時中一緒にいるのは、自分自身ですからね。
自分が自分のことをどう考えどう扱っているのか?
無意識の頭のお喋りは、自分に何て言ってるのか?
をしっかり知っておく必要があります。


子供の頃、何か失敗をしたときにどんな扱いを受けましたか?

・こっぴどく叱られたり、
・ネチネチ人格否定までされた、
・叩かれた

などの罰を受けることで、失敗を許された経験があると、
大人になってからも、
「失敗を罰を受けることで償おう」とします。


罰してくれる人がいないと、
自分で自分を納得がいくまで否定して、
やっと許された気になるわけですね。

他の人は深刻に捉えてない時でさえ、
「あ~、なんであんなことしたんだろう。
なんて自分はダメなんだ!」なんて
自分責めをしていませんか?


体験(失敗も)は学びの為にあるだけなので、
責めなくても罰さなくても、
その体験を生かせばいいだけなのです。


「責める自分」と「責められる自分」が内側で戦っている、
この分離状態は、
凄いエネルギーの無駄遣いですね。


責めれば責める程、頭も体も委縮して
能力が出せなくなります。

ならば、
「ありのままを受け入れて許す」
と言う方法を採用してみませんか?

慣れるまでは、物足りない感じがするかもしれませんが、
自分に優しく接し、自分を大切にに扱う方法は、
自尊心が上がり、
周りも自分に優しくなるというオマケ付きです。
「心と身体に優しい生き方」とは
「心と身体に優しい生き方」とは
OPEN
MENU
TOP